コンビニってオリジナリティー出しちゃだめなのかな

f:id:combodia:20140724222209j:plain

日本のフランチャイズのお店は店の外装、内装を含めて全国全ての店舗を統一し、店に置いてある商品も、オーナーの方針によって多少差異がでてくるが、基本的に同じだ。どこのお店に行っても同じクオリティーの商品に、同じクオリティーの接客がされているしとても便利だが、あたりまえだけどオリジナリティーがないというか。ローソン、セブン、ファミマなんかは商品開発や、新サービスの企画、他業態への参入などといった戦略部分では競合と差別化をはかって競争を繰り広げているけど、端から見るとそこまで劇的に売り上げの差が開くほど強みを持った差別化ができてないというかコンビニはどこも一緒という感じ。CMの内容もありきたりで新商品の案内だったり、会社のイメージアップがほとんど。

 コンビニを利用した後、なぜこのコンビニを利用したか自分自身に問いかけて考察してみると、そんな大した理由は思い浮かばす、ただたんに”そこにコンビニがあったから”という結論にいたる。このコンビニのこの商品、サービスを是非利用したいから、このコンビニにいくという明確な理由を持って利用する人はまずいないと思う。また企業のマーケティングや広告よりも集客の多くは立地に依存するんではないかと思ってしまう。なぜそう思うかというと同じ地域に何店舗も大手のコンビニフランチャイズが出店して数で攻勢をかけている感じが否めない。

 この業界での経験はないが、店舗ごとにもっとオリジナリティーを出してはだめなんだろうかといつも感じている。本部が指定する仕入れ商品の他に、店舗ごとにあつかうオリジナル商品があるとか、独自のサービスを展開するとか、店に駐車場があればそのスペースを利用して屋台をやってみるとか、地域に根ざした商品を独自で開発してみるとか。本部のブランドを借りてある程度自由度のある経営をしてみるのも面白いと思う。最近アメブロなんかを見ててそう思ったんだ。アメブロのカスタマイズを利用してデザインをし、お金を払ってヘッダーについてる広告を外すと、もはや自分のブログというか、自分のオリジナルサイトになってしまう。自由度が高い分、ある程度ペナルティーに縛りを効かせないと、様々なトラブルに見舞われるが、やはり自分だけのサイト、ブログをもつということは人に見てもらうための工夫を継続的に続けさせる効果がある。芸能人でなくてもアメブロの月間トップブログのページビュー数は企業の求人サイトを上回る時もある。それだけ差別化がされているということだ。どの業界でも店舗数の実績の割合は2:6:2と言われているけど立地や企業のブランド力、企業の広告宣伝などの外的要因に依存する経営では上位の2割のフランチャイジーは単純に多店舗を展開する戦略しかなくなる。アメブロのように自由度を最大限に生かして個性を発揮させれば一店舗ごとの売り上げは突き抜けるかもしれないしオリジナル商品で客単価を上げてリピート数を増やす戦略があたれば複数店舗を経営しているフランチャイジーよりも売り上げや利益がたつかもしれない。

 そこまで自由度を増やして売り上げが上がったらフランチャイジーでいるメリットがなくなると言えばそうなんだなんだが。。。

 ふかくビジネスモデルを練っているわけではなくふと思い浮かんだのでアイディアをブログに書いてみました。 駄文失礼しました。